家事

家の仕事って本当に多いですよね?

何人家族かにもよるけれど。

子供の立場で親がすべてやってくれる場合は、気がつかないかもしれませんが

本当にやることは多い。

その子供もいつかは気づくことでしょう、家のことの煩わしさに。

ずぼらで最低限のことしかしない派の私でも

朝起きたらすぐに洗濯機をまわし、自分の身支度を整えつつ簡単な朝食を出し

子どもを送り出し、台所をかたずけ、ゴミを出し、洗濯物をダッシュで干し💦

自分もご飯食べて、仕事へ。

書いてるだけで忙しい。

帰ってきたら、洗濯物取り込んで、畳んでしまって、お風呂掃除して

夕食の準備。あと掃除機もかける💨

最低でもこれだけはある。

あと、犬の散歩、トイレシート交換🐶

仕事がない日は、シーツや枕カバーも洗濯したり、2階の部屋も掃除機かけたり。

トイレ掃除や洗面所の掃除は汚れていたり、気が向いた時に。

あと、買い物も行かないと!夕食の準備もできない!

書いてるだけで忙しい。(2回目)

ほかにも、こまごましたことは無限にある。

これを365日年中無休で、当然ですが無給です。

でも、ルーティンになってるし、やらなくても自分のペースで次の日にまわしたり

適当にやればいい。

完璧にやっていると精神に悪いし完璧なんてムリです。

コーヒー飲んだりドラマ観たり出かけたり

気分転換しながら自分や家族が困らない程度にやる、、、

じゃないと家事なんて死ぬまで続く、キリがないから。